Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 
図46.21
×
›本文へ
画像をご覧になるには
ご契約が必要となります アカウントをお持ちの方は ログイン

ご購入はこちら
四辺形間隙症候群が疑われる患者に対する診断および治療アルゴリズム.AER,外転・外旋;CTA,CT血管造影;DSA,デジタルサブトラクション血管造影;MRA,磁気共鳴血管造影;nQSS,神経原性症候群;NSAID,非ステロイド性抗炎症薬;オーバーヘッドスポーツ選手,エリート,大学,専門職,または専門的なスポーツや活動に従事している患者で,腕を繰り返し外転させたり,頭の上で外旋させたりする者;PCHA,後上腕回旋動脈;PT,理学療法;QS,四辺形間隙;QSS,四辺形間隙症候群;SOL,占拠性病変;UEA,上肢動脈;US,超音波;vQSS,血管四辺形間隙症候群.

出典

img 1:  From Brown SN, Doolittle DA, Bohanon CJ, et al: Quadrilateral space syndrome: the Mayo Clinic experience with a new classification system and case series, Mayo Clin Proc 90[3]:382–394, 2015.