Now processing ... 
 Now searching ... 
 Now loading ... 
図45.45
×
›本文へ
画像をご覧になるには
ご契約が必要となります アカウントをお持ちの方は ログイン

ご購入はこちら
「後方引き出し」はしばしば「前方引き出し」と間違えられるが,これは検者が前方引き出し現象を検査すると,脛骨が後方に落ち込み,異常な距離を前方に移動するようにみえるためである.A,健常な膝関節の正常なシルエットと比較して,右脛骨骨の「後方へのたるみ」が著明である.B,安静位で脛骨の落ち込み.患者がこの位置大腿四頭筋を引っ張って足を上げ始めると,前十字靱帯がきつくなるまで脛骨がまず前方中間位に移動する(C).こうして初めて,テーブルから足が上がる(D).ER,外旋;IR,内旋;NR,回旋中間位.

出典

img 1:  A, C, and D from Müller W: The knee: form, function, and ligamentous reconstruction, New York, 1983, Springer-Verlag.